

美姿勢・美ボディメイクパーソナルトレーナーJunkoです
整える大人女性の美ボディメイクトレーニングでスタイルアップ


二度目の緊急事態宣言が発令されましたね。
お家でお仕事をされる方も多くなると思いますので、
1回目の自粛生活の間に、身体のトラブルが起こった方の
ケースと予防をお伝えしますね。
◇腰痛、仙腸関節周辺が痛くなるなど、腰に違和感。
お話をお聞きしていると、座っている環境の問題かと思います。
ダイニングチェアーに座ったり、畳、床で正座や横座りをされていたりと、
無理な体勢で長時間パソコンに向かってお仕事をされている結果、
腰に負担がかかったり、骨盤のゆがみに影響が出て痛みや違和感が出てしまわれることが
多いようです。
腰部を安定させる筋肉が弱くなっているのと、左右差が出ていることが考えられます。
なので、予防としては、仙腸関節の柔軟と多裂筋を活性化して働きを高めることが必要となります。
多裂筋強化のエクササイズはInstagram”bonitajunko917に投稿を見てね



◇膝や足の甲の痛み、違和感。
前回の緊急事態宣言時には、ウォーキングをされた方も多いと思います。
いきなり長距離を歩いて、膝が痛くなった方がおられました。
歩き方の問題も大きかったことが考えられます。
内股で歩いておられる方で、膝の痛みや違和感の出る方が多いので、
歩く時は、足をまっすぐ出す、もしくは5度位外向きに着地して歩くようにされてください。
そうすると、膝への負担が軽減されると思います。
あと大事なのは、靴です。
フラットな靴でも、スニーカーなどのウォーキングに適した靴でないと、
足に負担がかかり、足の甲に痛みが出るといった方も数名おられました。
関節の可動域を広げ柔軟にする(手技で)と改善されていました。
なので、いつもより長く歩かれる時は、スニーカーを履いてくださいね。

仙腸関節、小さな可動域しかありませんが、とても大事な関節です。
rfca+Bonitaの整える大人女性の美ボディメイク
Body make studio Bonita Junko