
美しい姿勢と引き締まった身体づくりのボディメイクパーソナルトレーナーJunko Takahashiです
お家トレーニングのサポートや出張トレーニングを行っております


デコルテラインを美しく保つためには、
肩甲骨と肋骨にくっ付いてる小胸筋を鍛えることが大事だと前回はお伝えしました。
今日は、バストアップに欠かせない肋骨の位置についてお伝えします。
肋骨呼吸をするとちょうどバストから上の上部肋骨は上方回旋して、
下部肋骨は横に広がる動きをするのですが、
悪い姿勢で固まってしまうと肋骨の動きが悪くなり、肋骨上部の上方回旋がうまくいかず、
胸が張れないのでデコルテラインが落ちこんでしまうのです。
猫背姿勢は後ろから見るととても老けた印象を与えますが、
前から見ても胸にハリがなく、老けた印象を与えます。
これはバストの大きさに関係なく見た目の印象に大きく影響しますから
姿勢を整えることがとても重要となるのです。
お家でトレーニングをされている方に
背骨と肋骨の関節を柔軟にする内容も入れていただきたいと思います。
京都でパーソナルトレーニングを行っていたときは、関節の可動性を高めるために
エクササイズツール(CoreCradle)を使っていたので、柔軟性が上がり、
身体の変化も感じやすいとお客様に喜んでいただいてました。
ほとんどのお客様がツールをご購入されて、お家トレーニングに役だてておられました。
現在もツールをお持ちの方は、ツールを使ってトレーニングを行っております。
お持ちでない方は、ストレッチポールを使って行ったりします。
ツールをお持ちでない方は、クッションを重ねて背骨をそらすなどでもいいと思います。
丸い背中のままで固まらないことが大事なので、
お家トレーニングをされていたら、是非、背中の柔軟性アップを意識してみてくださいませ。
京都のサロンにお越しいただいていた60代前半のお客様が、
とてもおしゃれでお奇麗な方だったのですが、猫背が酷く体調にも影響がでているとのことで、
姿勢改善と筋肉維持のためにトレーニングを始められました。
お家ではストレッチポールをお使いいただき、胸郭の可動性を高めて、インナーマッスルを活性化して
少しずつ筋肉を鍛えられました。
半年を過ぎたころには、ご本人のモチベーションがどんどん上がるほどにまで変化が見られました。
体調も安定されてお喜びになられていました。
猫背が気になる方がおられましたら是非姿勢改善にトレーニングを始められてください。
現在、私はオンライントレーニングと練馬区大泉学園エリアの出張トレーニングを行っております。
どちらも個人トレーニングです。
大泉学園エリアにお住まいだったり、遠くてもオンラインでと、ご興味をお持ちいただけましたら
詳細については
ホームページをご覧いただけましたら幸いです。
Bonita Junko Takahashi