fc2ブログ
練馬区大泉学園で女性限定出張パーソナルトレーニング!女性のための美ボディメイク
プロフィール

JunkoTakahashi

Author:JunkoTakahashi
京都烏丸で16年間、多くの女性に美ボディメイクパーソナルトレーニングを行ってきました。現在は、練馬区大泉学園エリアを中心に出張パーソナルトレーニングと京都の方を中心にオンラインレッスンを行っております。16年間で得た知識と経験とでお家エクササイズの効果をグンと上げる方法をBlogでも紹介しております。
いくつになってもおしゃれを楽しみたい女性に必要なのは美しい姿勢を保つための筋肉強化です。年齢とともに衰える筋肉をしっかり強化していきましょう!

美ボディメイクパーソナルトレーナー Junko Takahashi49歳

最近の記事
RSSフィード
リンク
ボディメイクパーソナルトレーナーJunko Takahashiです

練馬区大泉学園エリアで出張パーソナルトレーニング&

オンラインパーソナルトレーニングを行っております。

shutterstock_1012517551.jpg


前回、ドローインを行う際に

インナーユニット(腹横筋、横隔膜、骨盤底筋、多裂筋)の協調が

重要だとお伝えしました。

ですが、多裂筋がなかなか働いてくれない場合が多いのです。

なので、ドローインをする前に、多裂筋を活性化して協調を促すと良いかと思います。

多裂筋は腰椎の回旋、伸展の働きや

安定化といった重要は働きのある筋肉です。


浅層筋と深層筋とがあり、

仙腸関節の安定化、腰椎の安定化と重要は役割があります。

腹横筋などのインナーユニットと強調することで体幹が安定するので、

多裂筋の活性化エクササイズはぜひ取り入れていただきたいと思います。

例えば

◇膝を立てて仰向寝になります。

◇足幅をヨガマット幅より少し広げます。

◇片側の膝を内側に倒してきます。その時にお尻も浮かします。
   反対側の膝は自然な動きでOKです。

◇この時に、お尻が床についている側の腰(多裂筋)に収縮感が出ます。
   触って収縮(固くなってる)を確認すると分かりやすいですね

その後に、ドローインを行うとインナーユニットが協調して働きやすくなると思います。

多裂筋は仙骨の前傾で腰からお尻のカーブをつくりヒップアップや

骨盤を引き締めお尻のラインを整えるのに重要な筋肉です。

機能的にも見た目的にも、とても大事な筋肉なのです。

腰部多裂筋

オンラインパーソナルトレーニングを行っております。

骨盤引き締め、ヒップアップなど気になるパーツのエクササイズを

オンラインパーソナルトレーニングで体験してみてくださいませ。

詳しくはホームページをご覧いただけましたら幸いでございます。

ご連絡お待ちしております。

Bonita Junko Takahashi

Instagram bonitajunko917

日常を投稿しております
よろしかったら立ち寄ってみてください。
美姿勢・美ボディメイクパーソナルトレーナーJunkoです
整える大人女性の美ボディメイクトレーニングでスタイルアップ

shutterstock_292934828.jpg

大人女性の身体づくりは、健康で綺麗を目指す!が大事だと思います。

ストレスが知らない間にたまっていることってあると思います。

ちょっと眠りが浅いとか、寝つきが悪いとか、

そんな時、ゆっくりお腹呼吸をするといいんです。

そうすると、副交感神経が優位になると言われています。

通常、安静時は腹式呼吸で、普通動作時は腹式と胸式(肋骨)呼吸で、

トレーニング時は、肋骨呼吸となっています。

ストレスや緊張などで呼吸が浅く、肋骨呼吸がメインと

なってしまっている女性もけっこういはると思います。

肋骨呼吸は交感神経を優位にすると言われますから、

時々、ゆっくりとお腹呼吸をしてみてくださいね。

rfca+Bonita整える大人女性の美ボディメイクトレーニング

Body make studio Bonita Junko


美姿勢・美ボディメイクパーソナルトレーナーJunkoです
整える大人女性の美ボディメイクでスタイルアップ

shutterstock_544643785.jpg

皮膚層、脂肪層、筋肉層と並んでいます。

yjimage kinniku shibou hifu
皮膚の真皮はコラーゲン、エラスチン、プロテオグリカン、で構成されています。

筋肉、筋膜の構成にもコラーゲン繊維が必要ですが、

皮膚層、脂肪層、筋肉層の3層が、スムーズに滑ると

コラーゲン繊維が正しい配列で保たれて、弾力のある肌が保たれるのですが、

配列が乱れるとコラーゲン繊維が異常増殖して、ガチガチに固まってしまいます。

増殖したコラーゲンには、水分がたまるので、むくみとなります。

各層が癒着しないようにストレッチをしたり、マッサージをしたりと、

ケアをすることが大事となります。

もちろんコラーゲン、エラスチンなどをつくる栄養も摂る必要がありますが、

食事、運動のどちらもで、肌の弾力が保たれるのですよね


私は、トレーナーを始めた頃に、アロマトリートメントで3層の滑りを良くする為に、

手技も行っていました。 

実はアロマトリートメントディプロマを習得しております(笑)

いつかまた、どちらもやりたいなーなんて思っております。

話がそれましたが、

肌がガチガチに固まっているなーと思われる部分は、

アロマトリートメントで、3層を緩めてもらうと

エクササイズの効果がアップします。

相乗効果ですね

手技でも、私がおすすめするのは、

オイルを使ったトリートメントで、

圧をかけ過ぎないことが、大事です。

気持ちよい程度です。


冬の間に、ボディメイクがんばりましょう~!

体験レッスンしております。

RRR+Bonita整える大人女性の美ボディメイク

Body make studio Bonita Junko







// ホーム //