fc2ブログ
練馬区大泉学園で女性限定出張パーソナルトレーニング!女性のための美ボディメイク
プロフィール

JunkoTakahashi

Author:JunkoTakahashi
京都烏丸で16年間、多くの女性に美ボディメイクパーソナルトレーニングを行ってきました。現在は、練馬区大泉学園エリアを中心に出張パーソナルトレーニングと京都の方を中心にオンラインレッスンを行っております。16年間で得た知識と経験とでお家エクササイズの効果をグンと上げる方法をBlogでも紹介しております。
いくつになってもおしゃれを楽しみたい女性に必要なのは美しい姿勢を保つための筋肉強化です。年齢とともに衰える筋肉をしっかり強化していきましょう!

美ボディメイクパーソナルトレーナー Junko Takahashi49歳

最近の記事
RSSフィード
リンク
ボディメイクパーソナルトレーナーJunko Takahashiです

練馬区大泉学園エリアでボディメイクパーソナルトレーニング&

オンラインパーソナルトレーニングを行っております。


shutterstock_275741552.jpg


9月になってもまだまだ暑いですが、

ウォーキングをしていると、少し秋を感じるようになってきました。

京都に居た時から二条城の周りや鴨川をめちゅあくちゅ速歩きでウォーキングしていました。

私は、太りやすいので、脂肪燃焼のためにウォーキングは欠かせないのです(笑)

夏は暑すぎて歩けなかったのと、脚を痛めていたので、スピードを上げて歩くことができなかったので、

8月の健康診断で体重が増えていたのです(汗)

脚の状態も良くなったので、現在、本気ウォーキングを再開して減量に励んでおります。

ウォーキングをする時は、ただただ歩く。。のではなく、

自分の1番の速歩きで行います。私は軽く息が上がる感じで歩いています。

そしてお腹を凹ませて腹横筋の収縮を意識します。時々骨盤骨の内側を触って

固くなっているか確認します。

さらに胸を張って姿勢よく歩きます。

腕は前に振らず後ろに引く感じで歩きます。

『正しい姿勢×時間』=『美姿勢の法則』

美しい姿勢を保つためには、正しい姿勢を維持する時間が必要になります。

その時間中に筋肉の長さが整い、美しい姿勢へと変わっていきます。

日常では前屈みになる動作が多いので、背中の筋肉は長くなり、筋肉も衰えます。

なので、歩く時には、胸を張って背中の筋肉の長さを整えるのにちょうど良い時間なのです。

また、胸をはって(胸郭を引き上げて)歩くと後脚も伸展しやすくなります。

お尻や内ももの筋肉をしっかり使えるので、お尻、太ももシェイプにも効果的となります。

ウォーキングをされておられたらぜひ、姿勢を意識して歩いてくださいませ。

3D191379-CA03-42F9-93AF-5335AC2FE325.jpg BBE4CA47-894F-4805-BE9F-219B21C10801.jpg
ウォーキング再開1週間

順調にお腹凹んでいます。

48歳という年齢なので脂肪を落とし過ぎるよりは、たるまない身体づくりを目指すほうが

良いと思っております。

たるみとの戦いはまだまだ続きますね~

楽しくトレーニングをしながら、若見えボディを目指して頑張りましょう

オンラインパーソナルトレーニング

大泉学園エリアの出張パーソナルトレーニングを行ております。


ホームページをご覧いただけましたら幸いです










美姿勢・美ボディメイクパーソナルトレーナーJunkoです
健康な身体と−5歳の引き締まりボディを手に入れる

shutterstock_1012248856.jpg

ヒップアップや美尻を目指す時って、

お尻の筋肉を鍛えることが優先されてしまいますよね。

お尻づくりの大事なポイントとなる、

お尻のラインが崩れる原因の1つに骨盤の緩みがあるのをご存じでしょうか。

骨盤を引き締める筋肉の働きが弱くなっていると、

腰からお尻のカーブが浅く、お尻の上部のボリュームがつきにくくなります。

また、お尻上部が外側に広がったようなぼってり感が出てしまいます。

骨盤がお尻のラインに与える影響はとても大きいのです。

お家エクササイズでお尻の筋肉を鍛えているのに、思うような結果が出ない方は、

骨盤を引き締める筋肉の強化が必要かと思います。

もちろん人それぞれ骨格が違うので、理想とするラインになれない場合もあるとは思いますが、

自分の1番奇麗なラインは目指せるので、頑張ってみてくださいませ。

さて、骨盤を引き締める筋肉の代表となるのが多裂筋と腹横筋です。

多裂筋は仙骨を前傾させる力を発揮して、腸骨(骨盤左右の骨)上部を

内側に引き締める機能を持っています。

腹横筋は、腸骨上部を内側に圧迫するような力を発揮してくれます。

kotsubann.jpg
赤:締まりパターン 緑:緩みパターン

骨盤を正しい位置に整えることが、

ヒップアップや奇麗なお尻ラインを目指すための必須条件ともいえるのです。

腰部多裂筋
腰部多裂筋
腰部の安定に働く機能的にも重要な筋肉です。腰痛予防にも鍛えておきたい筋肉です。

腹横筋
fukuoukin.jpg
コルセットのようにお腹をぐるっと包むような筋肉です。

見ての通りこの筋肉は、くびれをつくるのにも鍛えておきたい筋肉です。

ちょっとウエストがきつくなったスカートやパンツを履くときに、

勢いよくお腹を凹ませると履けたりしますよね。

その時に収縮されている筋肉です

腹横筋はドローインで活性化させていくのが良いと思います。

多裂筋の活性化方法は色々あります。

うつぶせ寝で両脚を浮かす方法や、

うつぶせ寝で膝を上げたまま、脚を左右に倒す方法などがあります。

Instagramに多裂筋強化で載せていますので、よかったら見てくださいませ

お家エクササイズを頑張る女性を応援

女性限定オンラインレッスン受付中

Instagram bonitajunko917

お気軽にInstagramメッセージでお問合せくださいませ

美姿勢・美ボディメイクパーソナルトレーナーJunkoです
健康な身体をつくりながらダイエット&スタイルアップ

shutterstock_297202967.jpg

細胞は3大栄養素(たんぱく質、脂質、炭水化物)をしっかりと摂らないとつくれないのですが、

ダイエットには炭水化物が悪者となって、減らし過ぎている方、

コレステロールなど脂質が悪者となって、減らし過ぎている方、

お肉は太ると思って、たんぱく質を減らし過ぎている方、

けっこうおられると思います。

昨日、読んだ記事の中に、卵子の老化について書いてありました。

年齢とともに卵子が老化するとのことでした。

確かに、年齢とともに細胞は老化していくけど、

同じ年齢でも個人によって、老化のスピードは全然違うと思うのです。

悲しく、悔しくなる言葉だな~と、ついつい反応してしまいました

妊娠活動をされている方にとっても、気になる言葉だと思うのです。

40歳前後で妊娠活動をされている方なら、

そっか~と認めるというか、仕方ないよね~となるかたもおられると思うのです。

美を保ちながら健康に赤ちゃんを授かる活動を応援している私としては、

気になってしかたなく、う~んと考え込んだのです。

栄養状態で卵胞、卵子の発育状態も変わるんじゃないか?と思ったのです。

実際、不妊治療をされているクリニックのHPなどを見ていると、

栄養について伝えておられるクリニックさんもあるので、

栄養の見直しをすることも大事だと思うのです。

妊娠活動関連記事には、必ずバランスの良い食事をしましょう!と書いていますしね。

1つの卵子が排卵するまでの間、卵巣では数十個の卵胞が途中まで育っているのですよね。

排卵に適したちょうど良い状態の卵胞が選ばれたら、途中まで育った卵胞は消失するのですね。ナルホド!

卵巣で原始卵胞から成熟卵胞に発育するまでに段階を経て100日程度かかるようなのです。ナルホド!

これだけの細胞を発育させ続けているのだから、栄養をしっかり摂らないと、

良い状態の卵胞が育たないな~と想像するのですが、皆さんはどうでしょうか?



細胞の成長には3大栄養素が必要ですし、

脳から卵巣への伝達物質(卵胞刺激ホルモン、黄体化ホルモン)はコレステロール(脂質)が必要ですし、

卵巣自体を元気にするには、結合組織の材料(ぶどう糖、たんぱく質、ビタミンC,ビタミンA)が必要ですし、

生殖器系のエネルギーにはぶどう糖やビタミンB群も必要です。

パッと浮かんだものだけでも、たくさんの栄養が必要です。

その他にも必要な栄養素はいくつもあります。

確かに、年齢が進めば、身体は老化していきます。

肌も、髪も、内臓も、

でも、栄養の見直しで今よりも良くなることってたくさんあると思うのです。

面倒くさいと思ってしまったら、今の身体を変えることは出来ないですよね。

どうしても食事だけでは、不足がちとなる栄養素もあるので、

その時は、サプリで補うと良いと思うのです。

私は、総合体力研究所さんのサプリを摂取しております。

信頼できる先生なので、安心して購入しております。

サプリ選びで悩んでおられたら、Bonitaでも購入していただけます。

Body make studio Bonita Junko























美姿勢・美ボディメイクパーソナルトレーナーJunkoです
健康な身体をつくりながらスタイルアップ&ダイエット

shutterstock_453201358.jpg


仕事や周囲の環境などでストレスを感じている方は多いと思います。

過剰なストレスは、女性ホルモンのバランスを崩して月経不順などが起こることは、

皆さんご存知だと思います。不妊への影響も大きいと言われていますよね。

女性ホルモンは、

脳の視床下部から指令がだされて、脳下垂体から卵胞刺激ホルモンと黄体化ホルモンが分泌され、

そのホルモンの刺激にによって卵巣から女性ホルモン(エストロゲンとプロゲステロン)が分泌されます。

過剰なストレスがあると、視床下部から指令がだされ、脳下垂体から副腎皮質刺激ホルモンによって

抗ストレスホルモンと呼ばれる、コルチゾールの分泌を促進します。

これらのホルモンの材料は同じで、コレステロールとなります。

過剰なストレスによって、抗ストレスホルモン分泌が多くなってしまい、

コレステロールがたくさん使われてしまいます。

それでは、女性ホルモンの分泌に影響が出ても不思議ではないと思います。

え?コレステロール?コレステロールって良くない物だと思っていた。

という方もおられると思いますが、

コレステロールは、ホルモンの材料だけではなく、何十兆もの細胞膜の材料として必要な、

大事な栄養なのです。


コレステロールは中性脂肪、ぶどう糖、たんぱく質を材料に体内でつくられます。

なので、毎日の食事(栄養)が重要となるのです。

ストレス発散に甘い物をたくさん食べたくなるのは、ホルモン生成に欲しているのかも…

と考えられますが、体重が増加すると、ストレスが増すので、バランスの良い食事を心がけたいものですね。

ストレス発散には、適度な運動もおすすめですし、たくさん笑うことも大事ですね。

jyoseihorumon,B

伝達や刺激にはビタミン、ミネラルの摂取も大事となります。

毎回の食事の栄養バランスを見直すのもいいですね。


Happy&Positiveで過ごしたいな~

次回は、ストレスと活性酸素についてをお伝えしたいと思います。

Body make studio Bonita Junko











美姿勢・美ボディメイクパーソナルトレーナーJunkoです

スゴイのを見つけました!

三条通りを歩いていて、いつものように元気なリュウゼツランだな~と見ていたら、

おや?真ん中から茎が伸びてる~っと気付き、上を見上げてみたら

わ~花だ~花のつぼみがついてる~

と、すごく嬉しくなり、写真と動画を撮りました。

IMG_7469.jpg

IMG_7468.jpg

数十年に1度しか咲かないと言われているお花です。

30年、50年と長い年月が経ち、奇跡の開花と言われるほどなのです。

そのリュウゼツランが、街中の花壇でスクスクと育ち、お花をつけるなんて

本当にすごいです!感動しました。

お花がしっかり開くのを見たいので、休憩時間にちょこちょこと覗きに行ってみようと思います。

三条柳馬場の北西角です

Bonitaへお越しの際にはぜひ、立ち寄って奇跡の開花をみてくださいね





// ホーム // 次のページ >>